
・未経験からIT業界への転職を考えているけど、レバテックキャリアは未経験もOK?
この記事はこういった人のために書きました。
- この記事を書いている僕はこんな人です
IT業界での長年のキャリアと、過去の転職経験、現役の採用面接官として信頼性の高い情報を発信しています。
- この記事でお伝えしたいこと
この記事では、レバテックキャリアの特徴と評判・口コミ、未経験者もサポートを受けられるかどうかについてお話します。
現在、レバテックキャリアで転職活動を考えている方や、優良な転職エージェントを探している方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
レバテックキャリア『総評』
【公式】https://career.levtech.jp/
総合評価:4.1
求人の量 | (3.0) 求人数約4,000件と、10000件を超す大手エージェントと比較すると少ない。 |
求人の質 | (4.5) 経験者を対象としたキャリアアップ・年収アップを目指せる求人が多く、CTOなどのハイクラス求人もある。 |
提案力・サポート力 | (4.5) 書類選考率64.6%、初回提案での内定率は90%!IT業界経験・スキルが豊富で知識のバラツキも少ないアドバイザが徹底的にサポート。 |
給与アップ率 | (4.5) 年収アップ率は60%、平均年収アップ額は50万円!キャリアアップ・年収アップを目指せる求人が多く、徹底的に隠れた実力を掘り下げ求職者の市場価値をアップ! |

\厳選された優良求人は早い者勝ち/
簡単60秒!無料会員登録
レバテックキャリアとは
レバテックキャリアは、2017年に設立された新進気鋭のベンチャー企業、レバテック株式会社が運営している、IT・Web業界の転職に特化した転職エージェントです。
近年、業界内で非常に評価の高い転職エージェントで、優良なエンジニア・クリエイターの求人しか扱わないという徹底したIT・Web特化型で、大手企業からベンチャー企業まで、非公開求人を含めると4,000件以上の求人を持っています。
大きな特徴としては下記が挙げられます。
- 「今より高く」を目指す優秀なIT・Webエンジニアの転職支援に特化
- ITの専門性と業界理解が深いアドバイザが徹底的にサポート
レバテックキャリアは、基本的に業界未経験者は取り扱わず、「年収アップ」「スキルアップ」といった「今より高く」を目指す実力のあるIT・Webエンジニアのみを取り扱っています。
また、レバテックキャリアを運営するレバテック株式会社はもともと、システム開発事業を行う「レバレジーズ株式会社」の人材紹介事業部門で、2017年に切り離され分社化したものです。
そのため、所属するアドバイザのほとんどが元エンジニアで、IT・Web業界の深い業界知識と技術スキルを持っています。
なお、レバテックキャリアは転職サイトではなく「転職エージェント」です。
転職エージェントと転職サイトの違いについては下記の記事に詳しく書きましたので、よかったら読んでみてください。
-
転職サイトへ「とりあえず」でも登録しておくべき理由【転職エージェントとの違いも解説】
悩める人・転職サイトにとりあえず登録して情報収集したいのですが、そういう使い方しても大丈夫? ・まだ転職は考えてない人は転職サイトに登録しない方がいいですよね? この記事はこういった人のために書きまし ...
続きを見る
新型コロナウイルスの影響で、レバテックキャリアでは、感染防止の観点から現在対面でのカウンセリングは停止していますが、電話やメッセージングアプリ、ビデオ会議ツールを通して実施することで、自宅で転職活動を進められるよう積極的にサポートを行っています。
レバテックキャリアの基本情報
運営会社名 | レバテック株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア 24F・25F |
設立年月日 | 2017年8月1日 |
求人数 | 4,000件以上 |
利用者の年齢層 | 20代後半、30代、40代 |
スマホアプリ | なし |
対象地域 | 関東圏、関西圏、福岡 |
拠点・面談場所 | 東京、名古屋、大阪、福岡 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト |
※2020年9月25日時点の情報
\厳選された優良求人は早い者勝ち/
簡単60秒!無料会員登録
レバテックキャリアの特徴
ココが特徴
キャリアアドバイザの質が高い
高い書類通過率・内定率を誇る
キャリアアップにつながる厳選された優良な非公開求人が多い
対応地域は首都圏・関西圏・福岡のみ
キャリアアドバイザの質が高い
レバテックキャリアの特徴のひとつとして、アドバイザの質が高いことが挙げられます。
IT・Web業界に特化した転職エージェントはいくつかありますが、その中でも、アドバイザーの専門性と質の高さに定評があり、業界内でも確固たる地位を築いています。
その理由は、レバテックキャリアに所属するアドバイザの多くが、実際にシステム開発に携わっていた元エンジニアであるからです。
また、「元エンジニア」というだけでなく、持っている知識が風化しないよう、下記のようにチームレベル・会社レベルで最新のITスキルをキャッチアップしていることが挙げられます。
- 各分野ごとに専門のチームを組み、月に数回、チーム内で勉強会うことで知識が風化することなく、常に最新の情報を共有でき、チーム内での知識のばらつきを防いでいる
- 親会社レバレジーズは自社開発でシステム開発を行っており、グループ全体として最新の技術ノウハウを蓄積している
- 運営会社のレバテックがエンジニア、クリエイターの方のために無料で開催する勉強会「ヒカ☆ラボ」を開催し、多くのIT企業から最新情報を吸収している
3,800人を対象とした調査でも、90パーセントの方が「業界知識は豊富」だと回答していることからも、アドバイザの質の高さの裏付けになりますね。
高い書類通過率・内定率を誇る
レバテックキャリアでは、応募書類の添削ときめ細かな面接対策を提供しています。
一般的な転職活動での書類通過率が、およそ30%と言われているのに対し、レバテックキャリアはなんと、64.6%の高水準を記録しています。
また、書類選考を通過した方がそのまま面接でも高く評価され、高い内定率を誇っています。
その理由は、下記のように求職者の魅力を最大限に引き出し、かつ企業ごとの文化・社風に合わせた傾向分析を行い、それをもとに応募書類を徹底的に作りこみ、面接対策を行っているため、必然的に書類選考率・内定率が高くなるというわけです。
- 隠れた強み発掘による「市場価値」の向上
- 企業との密接な関係構築による企業文化・社風への精通
隠れた強み発掘による「市場価値」の向上
どの転職エージェントでも、応募するとまずアドバイザとの「面談」があり、その場であなたの技術スキルのヒアリング、転職理由の確認や希望条件などのヒアリングがあります。
エンジニアは、意外と自分のスキル・経験を上手に伝えることができる方が少ないのですが、レバテックキャリアでは、「テクニカルヒアリング」としてあなたの隠れた強みを徹底的に掘り下げることで、あなたも気づいていなかった意外な強みを発掘することができます。
こうして発掘された強みを応募書類、面接対策に盛り込んでいくことで、魅力的なアピールができるようになるというわけです。
企業との密接な関係構築による企業文化・社風への精通
レバテックキャリアのアドバイザは、年間累計3000回以上、企業に足を運んでいます。
現場のプロジェクトマネージャーやメンバーと頻繁にヒアリングすることで、求人先企業の詳細や将来的なキャリアアップに関する情報にまで精通するレベルに達しています。
こうした地に足のついた地道な活動を続けることで、各企業の方針、社風、採用ポイントにどこよりも詳しくなるため、あなたの希望によりマッチした企業を紹介し、入社に向けて的確なアドバイスをすることで転職の結果に差が付きます。
また、入社前にその企業の内情や開発現場の雰囲気などがわかるという点も大きなポイントです。
\厳選された優良求人は早い者勝ち/
簡単60秒!無料会員登録
キャリアアップ・年収アップにつながる優良な求人が多い
レバテックキャリアが常時持っている求人数は4,000件以上となっており、数の上では大手の転職エージェントには及びません。
しかし、PM、PL、コンサル、CTO、企業幹部など重要なポジションの求人が多いことが特徴です。
ここに挙げた職種は、未経験や経験の浅い方では務まらず、一定のスキル・経験を持つエンジニアがキャリアアップのために就くべき職種で、こうした求人を多く持っていることがレバテックキャリアの強みです。
職種 | 求人数 |
PM・PL | 456件 |
コンサル | 216件 |
CTO・幹部候補 | 19件 |
※2020年9月25日時点(募集中の求人のみ)
全求人4,000件のうち、6件に1件はこうした重要ポジションの求人となっています。
公開求人の内容を見ても、多くがPM・コンサル系で、CTO・幹部候補については、スタートアップ・ベンチャー企業が新規事業を立ち上げるための求人であり、年収が1000万を超える求人がほとんどとなっていました。
PM・コンサルも1000万を狙える年収が提示されており、年収アップを狙える良質な求人でした。
非公開求人であれば、さらに重要かつハイクラスな求人である可能性が考えられますね。
\厳選された優良求人は早い者勝ち/
簡単60秒!無料会員登録
対応地域は首都圏・関西圏・福岡のみ
レバテックキャリアの転職サポート対応地域は以下の通りとなっています。
順次拡大中とのことで、今後も対応地域を拡大する方針となっており、2020年7月には名古屋支店がオープンし、東海地域にも力を入れていくことになっています。
- 首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)→渋谷(東京本社)で面談
- 関西圏(大阪・京都・兵庫)→大阪支店で面談
- 福岡 →福岡支店で面談
※2020年9月25日時点
なお、各地域ごとの求人数は以下の通りとなっており、やはり関東の求人が圧倒的に多い結果となっています。
地域 | 求人数 |
北海道・東北 | 0件 |
関東 | 2,665件 |
甲信越 | 0件 |
北陸 | 0件 |
東海 | 69件 |
関西 | 756件 |
中国・四国 | 14件 |
九州・沖縄 | 348件 |
※2020年9月25日時点(募集中の求人のみ)
レバテックキャリアを利用するメリット
ITエンジニアの転職でレバテックキャリアを利用するメリット・おすすめポイントをお話します。
ココがおすすめ
- ITエンジニア・クリエイターとしてキャリアアップ・年収アップを狙える
エンジニア・クリエイターとしてキャリアアップ・年収アップを狙える
基本的にレバテックキャリアは、エンジニア・クリエイターのキャリアアップを目指している転職エージェントです。
年収アップ率も平均60%、年収平均アップ額も50万の実績があり、年収アップにも役立ちます。
リクルートエージェントやdodaなどの大手と比較して知名度が低く、求人数そのものは4,000件と少なめですが、その中でもワンランク上の人材を目指せる求人が多いことが特徴でありメリットです。
繰り返しになりますが、全求人4,000件のうち、6件に1件は以下のような重要ポジションの求人となっています。
- PM・PL
- コンサル(ITコンサルタント・ITアーキテクト)
- CTO・幹部候補
スキル・経験があるエンジニア・クリエイターが次のキャリアとしてPM・PLなどのマネージャー職や、コンサル職を狙うケースは非常に多いです。
優秀なアドバイザーと二人三脚でキャリアアップを勝ち取る道が目の前に広がるということは、レバテックキャリアを利用する大きなメリットです。

\厳選された優良求人は早い者勝ち/
簡単60秒!無料会員登録
レバテックキャリアを利用するデメリット
ITエンジニアの転職でレバテックキャリアを利用するデメリットも押さえておきましょう。
ココがダメ
- 求人数が少ない
- 業界未経験者にはハードルが高い
- 転職サポート地域が限られている
求人数が少ない
レバテックキャリアが常時保有している求人数は4,000件です。
IT業界・Web業界の厳選した求人に特化しているため、どうしても他の大手転職エージェントと比べると保有している求人数は少なくなります。
転職の成功率を上げるためには、自分に合ったアドバイザを見つけることが最も近道で、そういう意味でレバテックキャリアのアドバイザの質は高くてオススメできるのですが、良い求人に巡り合わないと成功とはいえないかもしれません。
従って、レバテックキャリアの他に、求人数の多い他の転職エージェントを併用することをオススメしています。
業界未経験者にはハードルが高い
レバテックキャリアは基本的にIT・Webエンジニア、クリエイターとして経験のある方を対象としています。
ただし業界未経験でも、ポテンシャルが高い方はサービスを受けることは可能です。
例えば、IT関連の資格を取得していたり、ポートフォリオを作成しているような方はサービスを受けられますが、アドバイザにポテンシャルが低いと判断されてしまうと案件をあまり紹介してもらえなかったり、断られてしまうパターンも多いです。

転職サポート地域が限られている
レバテックキャリアの転職サポート地域は首都圏、関西圏、福岡のみとなっているため、Uターン・Iターン転職には向いていません。
現在、対応地域を拡大していますが、現時点ではUターン・Iターン転職を視野に入れる方は、レバテックキャリアの他に全国をカバーしている大手の転職エージェントを併用することをオススメします。
レバテックキャリアの評判・口コミ
Twitter上のレバテックキャリアに関する口コミをまとめました。
「担当アドバイザが優秀で好印象」「スピード感がある」など好意的な口コミが目立ちます。
一方で「連絡が遅い」「未経験者には厳しい」という口コミもありましたが、批判的な口コミは非常に少なかった印象です。
対応の早さ・スピード感のとらえ方は人それぞれというところはあると思います。
レバテックキャリアのポジティブな評判・口コミ
こうして考えると、一般的な転職ならdodaとか大手転職キャリアを使い、SEとしての技術力を高めていきたいなら、レバテックキャリアが良さげだね。正直、後者で紹介された先端技術を扱うITベンチャーはちょっと心惹かれたw。
— てつたま@旅行禁断症状 (@HQ6300KT) November 28, 2019
僕自身はレバテックキャリアで
未経験から転職成功しましたが、
担当者の方が非常に優秀で、
自分の希望やスキルに合う企業を紹介してくださり
また各企業の特徴や面接対策も
的確な情報を提供してもらえました(^^)
合うエージェントや企業とマッチングしますよう、応援します!
うまくいきますよう!— こや丸@ブログと写真個展 (@kow_ystk_t) December 4, 2019
ちなみに、#レバテックキャリア さんのお世話になって未経験開発になれました。度々話を聞きに行ったりしますが、スピード、説明の深さなどは一番良いように感じます[私見]🙋
サイトも、実例や個人のブログ等のリンクが掲載してあり、よいものを取り入れているという感じです🎵— Hiroshi Urayama (@Shun_Urayama) February 19, 2020
レバテックキャリアの担当の人、かなり条件を細かく聞いてくれて好印象でした。
別のIT未経験に強いと言われているところ、すごくざっくりした条件しか聞かれなかったし、
提案数少ないし、
めっちゃタメ語だしあまり良い評価はできなかったので。— 将志@駆け出せることになったエンジニア (@progra_0117) July 29, 2020
レバテックキャリアとの電話面談終了。まだリクルートとしか面談してないけど、距離が近い印象
LINEでやり取りしていくとのこと職務経歴書はほぼ完成してたけど納得できるアドバイス○
求人は少なめだが外れてはない○
が、マーケターに絞られてたのが気になった— えーちゃん/素直に働く (@thlife_A) September 13, 2019
レバテックキャリアのネガティブな評判・口コミ
レバテックキャリアの方と電話面談しました。
・Unity/VRの案件は優れた方にしか難しい
・中途で未経験は難しい
・第二新卒の場合理系の大学から専門卒でないと難しい
・サーバーサイドでC#を数年間学んでから出直したほうが良い文系卒未経験の壁があるのか…??
僕は諦めない!! pic.twitter.com/I29ClvQW17— Misagon エンジニア/雑貨屋MeHer開店中 (@Misagon0629) January 9, 2020
レバテックキャリアに退会しますメール送ったら急にメール返ってきてワロタ
— YASU (@yasu1OO4) February 25, 2019
レバテックと電話面談した。未経験となると福岡は厳しいみたい。
エージェントより転職サイトの方が未経験者募集多いし、そっちに切り替えるか。
— jumpei@ブログ挫折したパパ (@jpg0105) November 6, 2018
レバテックを以前使った時、それなら沢山ありますよ!といって、実際紹介されたのは3件で終わったので、エージェント1個に頼るのは愚策。>RT
— 晴海@Programmer (@WatanaHarumi) October 17, 2017
レバテックキャリアの利用の流れ
はじめて登録してから入社までの流れを説明します。
登録はすべて無料で、1分もあれば終わります。
簡単な流れ
- Webで申し込み
- カウンセリング
- 求人紹介
- 応募・面接
- 内定・入社
step
1Webで申し込み
レバテックキャリアの転職支援サービスは、Webで登録した後にスタートとなります。
まず「レバテックキャリア公式サイト」に必要事項を入力して登録します。
- 希望の勤務形態(正社員/派遣/フリーランス)
- プロフィール(氏名/生年月日/電話番号/メールアドレス)
- スキルシート/ポートフォリオの有無
- その他要望
登録内容を確認後、3営業日以内にレバテックキャリアの担当者より今後のサポートについて連絡が来ます。
サービスはもちろんすべて無料で、登録した個人情報や現在の企業名などは公開されず、厳重なセキュリティーの下で取り扱われるため安心してください。
step
2カウンセリング
レバテックキャリアのアドバイザと1対1でのカウンセリングを行います。
あなたのスキルの棚卸しから、希望職種、年収や勤務時間などの希望条件のヒアリングがあります。
経歴が浅いエンジニアは、自分のスキルに自信がなく、アピールしづらいということも多いと思いますが、恥ずかしがらず「こんなことをやってきた」と伝えてみましょう。
スキル・経験の深堀りを行って、あなたの隠れた市場価値の高さを発掘してくれるかもしれません。
また、ここで気を付けておきたい事をお伝えします。
- 経歴や保有資格に嘘をつかない
- 転職の意志は明確に伝える
嘘をつくのは社会人としてもってのほかで、企業にも嘘をつくリスキーな人材として扱われ、良い求人を紹介してくれなくなる可能性があります。
また、転職の意志は明確に伝えておくことがオススメです。
もし転職の意志があまりなくても「良い求人があれば転職したい」と伝えるようにしましょう。
転職エージェントは慈善事業ではないので、転職の意志が強い人材に優先的に良い求人を紹介してくれるものです。
新型コロナウイルスの影響で、レバテックキャリアでは、感染防止の観点から現在対面でのカウンセリングは停止していますが、電話やメッセージングアプリ、ビデオ会議ツールを通して実施することで、自宅で転職活動を進められるよう積極的にサポートを行っています。
step
3求人紹介
4,000件を超える求人の中から、カウンセリングを通じて得られたあなたの希望条件や経験・スキルの情報をもとに、あなたにマッチした求人を紹介してくれます。
また、仕事の内容だけを紹介するのではなく、企業の社風や雰囲気、今後の業界における成長、入社後のキャリアパスなどの詳細情報も聞けますので、不明点があったら遠慮なく質問するようにしましょう。
また、担当アドバイザとマメにやりとりをすることをオススメします。
担当アドバイザはあなた専任ではなく、1人で何10人も担当することはザラです。
つまり、担当アドバイザはやりとりの少ない求職者のことは忘れてしまうこともあります。
よく口コミで「返信が遅い」「放置される」とあるのは、アドバイザとのやりとりが少なかったり、職務経歴書のアップデートがなく、アドバイザの目に止まりにくい状態になっていることが考えられます。
企業研究・業界研究も大事ですが、有利に転職活動を進めるために、アドバイザとはマメにやりとりを続けるようにしましょう。
step
4応募・面接
応募する求人が決まったら、企業へ応募書類を提出します。
応募書類(履歴書・職務経歴書)については、レバテックキャリアの強みでもありますが、アドバイザのIT業界での経験・知識と、企業へ年間3000回は通うことで得られる社風の理解を踏まえ、的確なアドバイスを受けることができます。
また、面接が苦手な方を対象に、面接でのマナーや好印象を与えるコツなどのアドバイスを受けることができます。
面接本番でうまくアピールができなかったときも、アドバイザが企業に対してアフターフォローをしてくれますので、あまり心配せず面接に臨めばよいでしょう。
もちろん、求職者からは言い出し辛い給与や入社日など条件面での要望も、アドバイザがしっかり交渉してくれます。
step
5内定・入社
企業の採用面接を無事通過したら、晴れて内定・入社となります。
入社が決まってもレバテックキャリアのサポートは終わりではなく、現職の円満退職に向けたフォロー、書類作成のアドバイスも受けることができます。
レバテックキャリアがオススメな人
これまでお話してきた内容を踏まえ、レバテックキャリアはこのような方にオススメです!
こんな方におすすめ
- ITエンジニア、クリエイターの経験がありキャリアアップ・年収アップにチャレンジしたい方
- 未経験でも資格取得・ポートフォリオ作成しているなどポテンシャルの高い方
- 優秀なアドバイザを探して転職成功率を上げたい方
- 関東、関西、福岡での転職を考えている方
ネット上の口コミでは必ず賛否両論があるものですが、レバテックキャリアは比較的批判的な口コミが少なく、IT・Web業界のエンジニア転職を考えるなら大変おすすめの転職エージェントです。
\厳選された優良求人は早い者勝ち/
簡単60秒!無料会員登録
レバテックキャリアと併用するおすすめの転職エージェント
基本的に転職エージェントは複数併用することをオススメしています。
転職成功率は、実はアドバイザに依存する部分が大きく、自分に合ったアドバイザを見つけられるかどうかが、転職成功の大きなポイントになっています。
自分に合うアドバイザを探し、じっくりと転職活動に向き合うために複数の転職エージェントに登録することが転職成功への近道です。
詳しくは下記の記事にまとめましたので、合わせて読んでみてください。
-
転職エージェントに複数登録するべき理由【転職エージェントの選び方と注意点も解説】
悩める人・転職エージェントは複数併用がして問題ないの?併用する上で注意する点はある? ・担当の転職エージェントと相性が良くないかも。他のエージェントを利用することはお作法的にOK? この記事はこういっ ...
続きを見る
レバテックキャリアはIT業界「特化型」の転職エージェントで、以下のメリット・デメリットがあります。
- 強み・メリット
アドバイザが優秀、IT・Web業界でキャリアアップ・年収アップを狙える - 弱み・デメリット
求人数が少ない、関東・関西・福岡以外の地域が弱い
レバテックキャリアの強み・メリットはそのままに、弱みを補完するには、下記の転職エージェントを併用することをオススメします。
- 求人数が多い転職エージェント
- 全国展開している転職エージェント
この条件に見合うのは下記に挙げるような「総合型」もしくは求人数の多い大手の「特化型」転職エージェントです。
併用をオススメの転職エージェント
- マイナビエージェント×IT
20~30代の転職サポートに強く13,500件のIT求人を持つ リクルートエージェント
非公開求人数は10万件、エンジニア求人6万件以上で全国に支店あり
マイナビITエージェントとリクルートエージェントについては以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。
▼マイナビITエージェントについて▼ 悩める人・はじめての転職だけど、どの転職エージェントが良いんだろう? ・マイナビITエージェントは20代に強くIT未経験でもOKと聞いたけど、ネットで悪い評判もあるから気になる。実際のところはどうなの ... 続きを見る
マイナビITエージェントの評判は?未経験でもOK?特徴と口コミを徹底解説【2020最新版】
▼リクルートエージェントについて▼ 悩める人・はじめての転職だけど、どの転職エージェントが良いんだろう? ・リクルートエージェントで転職活動をしようと思ってるんだけど、最大手で求人数も多そうだけど、ネットで悪い評判もあるから気になる。実 ... 続きを見る
リクルートエージェントの評判は?口コミと評価について徹底解説【2020最新版】

まとめ
IT・Web業界に特化した転職エージェント、レバテックキャリアの特徴、評判、口コミについてお話しましたが、いかがでしたでしょうか。
転職エージェントを利用した転職活動は、担当アドバイザに依存する部分が大きく、自分に合ったアドバイザを見つけられるかどうかが、転職成功の大きなポイントです。
IT業界の経験があり、知識が豊富なアドバイザが多数所属しているレバテックキャリアは、IT・Web業界を経験しキャリアアップを狙う方に安心してオススメできる転職エージェントです。
転職エージェントは全て無料で登録できますし、自分の市場価値を第三者の目線から評価してもらえるため、転職を迷っている人も「とりあえず」でも構いませんので、登録してみることをオススメします。
\厳選された優良求人は早い者勝ち/
簡単60秒!無料会員登録